search

menu

卒業生の進路

田中 真音(2023年度卒)

福祉科教諭

私は大学在学中に、高等学校福祉の教員免許を取得しました。教職専門科目の「福祉科教育法」では、福祉に関する各科目の内容を学び、それらをどのように教えるか議論を行いました。また、福祉に関する科目が開講されている高校で実際の授業を見学するなど、学外での学びも充実しています。京都府立大学の福祉社会学科は、福祉の教員免許を取得できる、全国で見ても希少な学科です。みなさんも福祉社会学科で、福祉の教員を目指しませんか?

村井 陽々希(2023年度卒)

トーテックアメニティ株式会社

行政などの公共分野、施設や病院などの福祉分野を主な顧客とする企業のSE職に就きました。在学中に自分は何にやりがいを感じ、何に適性があるか考えた結果、このような選択に至りました。独学でプログラミングスキルを付け、HPの作成・販売をしていました。その際に自分の技術や経験を活かした形で顧客にとっての価値を提供することに大きなやりがいを感じたからです。SE職の中でもこの分野に携わりたいと思ったのは、授業で学んだからこそ他の人たち以上に活かせるものがあるのではないかと考えたからです。学生の間はいろいろな経験をして、自分のことを深く理解していけるといいと思います。

松山 恵(2021年度卒)

社会医療法人 グループホーム 精神保健福祉士

私は現在グループホームで精神障害のある方の生活を支援しています。仕事では支援内容で悩んだり、無力感を覚えたり、困難に直面したり…ということもありますが、学びも多く刺激的な毎日です。精神保健福祉士養成課程は少人数で学生同士の交流がしやすい授業が多く、かつ精神障害のある方、その支援者の方をお招きする授業やフィールドワークなど、充実した学びの環境が整っています。こうした環境の中で疑問を持つ力や福祉専門職の基礎的な考え方を培えたと思います。府大で身につけたこれらの力が現在の実践でも活きていると感じます。

下出 千春(2020年度卒)

京都市社会福祉協議会 地域あんしん支援員

社会福祉士の資格を取得後、京都市社会福祉協議会で勤務し、現在4年目です。地域あんしん支援員として、対応する公的制度がない方や支援を拒否される方などの支援を行っています。私が関わったことにより、少しでも前向きになっていただけた時にやりがいを感じます。みなさまの相談をお聞きし適切な支援を考える際、授業の1つ1つが基礎的な学びとなり、いかされていると感じます。また、現在の福祉をより良いものにするためにどのようなことができるかを考えながら仕事をしていますが、大学でこのような思考が身についたと思っています。

勝 須実香&谷口 明生(2020年度卒)

一般社団法人愛生会 介護老人保健施設おおやけの里
ソーシャルワーカー

府大で学んで良かったことは、社会福祉士を目指す同級生と議論を重ねて、自分達なりのソーシャルワークの専門性について考えられたことです。講義やゼミに加え、放課後にも集まって話をした日々は、大学生活の醍醐味であり、非常に充実した時間を過ごすことができました。学生同士や先生方との距離感が近いからこそ出来たことだと感じます。また、学生時代に築いたソーシャルワークの捉え方の基盤が、現在の実践につながっています。同じ目標に向かう仲間と共に価値観や倫理観を共有し、高め合えたことで、ソーシャルワーカーとしての軸を持つことができました!(勝 須実香) 府大では、課題に向き合うための「考える力」を学びました。ソーシャルワーカーとして、クライエントに対して正解のない支援を日々していかなければいけません。悩んだときに思い出すのは、学生時代に学んだ知識、そして正解のない課題に対して学友と話し合い一つの答えを出していった経験です。働いていて、支援が上手くいくときもあれば、失敗することもたくさんあって、むしろ後者の方が多かったりします。それでも「次はどうすればいいか」と考えられるのは京都府立大学で学んだ全てが支えになっているからです。学生としての時間を大切に過ごしてください。(谷口 明生)

大畑 真依子(2018年度卒)

社会福祉法人 南山城学園 障害者支援施設 翼 生活支援員

教育や心理学、政策など幅広い視点から福祉を学びたいと考え、京都府立大学に進学し、子どもの教育を中心に学びました。実習やボランティアでの子どもとの関わりを通して、この子たちが大きくなった時、誰が支えるのかという疑問を抱きました。そして、障害分野に興味を持ち、今の就職先を選びました。現在は障害者支援施設の生活支援員として働いています。利用者さまへの日常生活の支援を行い、安心した毎日を過ごして頂くための仕事です。支援する人とされる人ではなく、わたしと〇〇さんという関係性を築いていきたいと思っています。

田中 玖実(2017年度卒)

大学職員

福祉社会学科は、同級生や先生方との距離が近く、様々な視点から社会について考えることができました。真面目で探究心の強い同級生にたくさん刺激を受けながら過ごした学生生活は、とても濃く、人生の中でかけがえのない時間となりました。今は大学職員として、学生の皆さんが充実した大学生活を送るための一助になれるよう、日々の業務に取り組んでいます。また休日には趣味のカメラを片手に、旅行やアウトドアを楽しんでいます。

佐薙 知紘(2017年度卒)

小野薬品工業株式会社 医薬情報担当者(MR)

製薬会社のMRは、最新医薬品情報を医療従事者に提供し、患者さんの健康を支える重要な役割を担います。専門知識を活かして医療現場のニーズに応え、治療の質向上に貢献するやりがいある仕事です。様々な医療機関との関係構築でコミュニケーションスキルも磨かれます。福祉社会学科で、疾患を抱える患者さんや家族への寄り添いを学びました。私は患者さんと直接関わりませんが、学んだ知識を基に医療従事者に治療提案をしています。在学生の皆さん、学びは社会生活に必ず役立ちます。健康に留意し、頑張ってください。

清水 宏祐(2017年度卒)

京都市役所(行政職)

大学生時代に学んだ福祉と、父親の仕事である伝統産業の両方に関わる仕事に就きたいと思い、入庁しました。現在は、生活保護業務を担当しています。様々な背景を持つ方々との関わりの中で、講義や実習先で得た知識・技法を活用することが多くあり、在学中に実践的な内容を日々学べていたのだと、改めて実感しています。アットホームな雰囲気も学科の魅力のひとつなので、是非、仲間と一緒に学び、知識を深めてください。

中野 綾 (2015年度卒)

独立行政法人 国立病院機構 舞鶴医療センター 精神保健福祉士

精神障害を抱える方々ももちろん私たちと同じ一人の生活者であり、歩みたい人生があります。あたかも当然のことのようですが、今なお根強く残る差別・偏見等様々な要因から当たり前の生活が送れない方がおられます。私自身、そのような背景や「精神保健福祉士」という資格を知ったのは大学入学後です。大学での学びを通じ、微力ながらでもそのような方々の力になれたらと、精神保健福祉士の資格を取得し医療機関にて業務に取り組み、日々学びを深めております。

三原 初穗(2011年度卒)

兵庫県立淡路医療センター 精神保健福祉士

卒業後約10年、精神保健福祉士として医療機関で働いています。精神科への受診や入院をする患者様やご家族へ、社会資源の提案や施設見学の同行など、個々のニーズに合わせた支援を行っています。目には見えない疾患や障害を抱える苦しさ・生きづらさに寄り添う中で大変なことも多いですが、一緒に悩んだ分、乗り越えた時の喜びや感動も共に経験できる仕事だと思っています。府大の精神保健福祉士養成課程は、卒業生が集まれる勉強会も行っており、様々な領域で活躍する同志との繋がりを感じ、日々の業務の励みにもなっています。

有本 翼(2005年度卒)

大阪府立西成高等学校 教員

自分でも表現しづらいもやもやを持っている高校生。時に寄り添い、時に俯瞰し、時には壁となり、一緒に考えていきながら、より良い「ジブン」になってもらう。教員ってそんな仕事です。とはいえ、自分自身は入学前から教員になりたかったわけではありません。大学で福祉を学ぶ中で、よりよい福祉社会のためには教育が大切であることを知っていきました。在学中、人前で目を見て話しもできない学生でしたが、ゼミで見放さずにいてくれた先生方のおかげで自分でもいいんだと思えるようになりました。今では、大阪の教育を支えています!と自信を持って言えるくらいになりました。知らないことにチャレンジする。知らないからこそチャレンジする。みなさん、自分を高める経験を京都府立大学で味わってください!

< 福祉社会学科のトップ

京都府立大学(下鴨キャンパス)

〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5 / 
TEL:075-703-5101

交通手段

JR京都駅から

地下鉄烏丸線「北山駅」下車、正門まで南へ約600m
地下鉄烏丸線「北大路駅」下車、南門まで東へ約800m
市バス4番(上賀茂神社行)「北園町」下車、正門まで西へ約300m
市バス205番(四条河原町経由北大路バスターミナル行)、
206番(東山通経由北大路バスターミナル行)「府立大学前」下車、正門まで北へ約350m

京阪出町柳駅から

市バス1番(西賀茂車庫行)「府立大学前」下車、正門まで北へ約350m
市バス4番(上賀茂神社行)「北園町」下車、正門まで西へ約300m
京都バス32番(広河原行)、34番(静原城山行)、35番(市原行)
「府立大学前」下車、正門まで北へ約350m

四条河原町から

市バス4番(上賀茂神社行)「北園町」下車、正門まで西へ約300m
市バス205番(北大路バスターミナル行)「府立大学前」下車、正門まで北へ約350m