大阪府立西成高校を訪問しました!
福祉社会学科には、教育学を学べるゼミがあります。特に、貧困世帯の子どもや、不登校の子どもなど、支援が必要な子ども・青年たちを支援する教育のあり方に焦点をあてて学びます。
教育学ゼミでは、例年、大阪府立西成高校でフィールドワークを行わせていただいており、今年度は、3回生9名で訪問させていただきました。
校長の山田勝治先生から、学校の教育方針についてご説明いただくとともに、実際に基礎学力の定着を目指したモジュール授業を見学したり、福祉科の授業でグループワークに参加させていただくことができました。
西成高校は今年度から、ステップスクールとなり、地域でのフィールドワークに取り組まれています。今回はそのお手伝いをさせていただくことができました。また、校内居場所カフェなど、先進的な支援の取り組みについても学ぶことができました。
西成高校には、福祉社会学科出身の先輩が教員として勤務されており、山田勝治校長先生も京都府立大学出身の先輩です。京都府立大学福祉社会学科の教育学は、教育と福祉をつなぐ、実践的な学びを目指しています。
この度のフィールドワークでは、教育の現場の福祉的課題と支援のあり方について学びを深めることができました。ご協力いただきました、大阪府立西成高校のみなさまに深くお礼申し上げます。